こだわり
サンマの内臓を取り除かずに、塩で揉み込み余計な水分を出します。この水分を取り除く工程が、魚の生臭さを抑えて旨みを凝縮させます。そこに串をうち乾燥させます。
丸干し製法という聞きなれない加工技術は、この熊野灘で獲れる魚の肉質に適しており、先代の努力と智恵の賜物です。
地元で水揚げされたようにはいきませんが、培った経験で、美味しく丸干しを作ります。
台湾産のサンマです。サイズにバラツキがあり、傷物が多い台湾産ですが魚作商店では傷物は販売していません。鮮度は国産よりも高品質です。
漁場が遠方のため日本船は操業後に冷水で保管して水揚げしますが、台湾船は船内冷凍が出来るので、船内で冷凍さんまにして保管。貯まればチャーター便で台湾に運びますので高品質のサンマになっています。
おすすめの食べ方
焼く前に冷蔵庫で解凍、もしくは流水で解凍後、焼いていただくとムラなく焼き上がります。半解凍でも、最初は弱火で溶かす感じで均等に火を入れ、溶けてきたら中火で焼き上げてください。
食品表示
原材料名 サンマ(台湾産)、食塩
内容量 5本
賞味期限 出荷日より40日
保存方法 マイナス10°c